「よく噛んで糖尿病予防 病気にならない食生活」講演会出席
<糖尿病の歴史>
糖尿病≠糖尿 本来なら高血糖症
1921年インスリン発見
インスリンは膵島(1g)でのみ産生されることがわかった。
人類は1万年空腹だったため、これだけでこと足りた。
現代は我慢と空腹を失った社会 食事の回数=膵臓が働く回数 → 膵臓が疲れる
正常な血糖→4ℓに角砂糖1個の濃度→ヒトはこのエネルギ-で1時間活動できる
糖の量を角砂糖に換算した場合
・コーラ16コ
・スポーツ飲料9コ
・ヤサイジュース5~6コ
糖尿病患者が食事療法を行うためには健康な口腔が必須条件になる。
健康でない口腔をもつ患者→アイスや欧米食に逃げる
口腔の障害→うま味(UMAMI)を感じることができなくなる