レーザー治療

愛媛県松山市の歯医者・カナザキ歯科の
レーザー治療について

最新のレーザー治療を
インプラント周囲炎や歯周病に
応用しています

当院では、最新の「エルビウム、クロミウム:YSGGレーザー」Waterlase iPlusを導入しております。このレーザーは、硬組織と軟組織治療に対応するオールテッシュレーザーです。

このレーザーを使った治療は、痛みや不快感をほとんど感じることがありません。そのため、身体へ負担の少ない治療が可能です。レーザー治療を行う事で、難治性のインプラント周囲炎も非常に治りが良くなります。

通常、インプラント周囲炎の治療は外科的に時間をかけて行いますが、軽い程度のものは切開をせずにポケットの中にチップを入れてレーザーを照射するだけでも治療が可能です。重度な場合には切開が必要ですが、インプラントに直接レーザーを当てることで、細菌が瞬時に死滅しますので非常によい治療結果を出すことができます。

歯科用レーザーを用いた
治療の特徴

痛みや出血が少ない

従来、歯周外科やインプラント周囲炎処置では、歯ぐきの切開、剥離、掻把によって原因となる細菌や不良肉芽を取り除くことで治癒を狙っていましたが、レーザー治療では細菌や肉芽を瞬時に蒸散させることで原因物質を除去します。治療時の痛みが少なく出血もほとんど抑えられることが可能です

出血が少ないことで、治療部位がしっかりと確認でき、正確な治療が期待できます。また、レーザー照射したことにより、術後の出血のリスクを低減できます。

治療箇所のみを安全に
治療・副作用が少ない

レーザー治療は周波数を調整することによりターゲット組織以外は障害を与えないため、安全で副作用がありません。すべての年齢層の方に安心して治療を受けていただくことができます。

治癒期間が短い

レーザー治療では切開と同時に止血と殺菌も行うため、鎮痛・消炎効果や、傷の治りも早く、治癒が短期間で済むのも大きな特徴です。

骨や歯周組織の再生を促す

レーザー治療は、骨や歯周組織の再生を促します。

歯肉の退縮を小さくする

レーザー治療では歯肉の退縮を細小に抑えることができるため、高いレベルでの審美性(見た目のきれいさ)を得られることが期待できます。

診療時間
9:00-13:00 ●※
14:00-18:00 ●※

【受付時間】月〜土 8:30〜17:30
●※の受付時間】9:00〜17:00
【休診日】日曜・祝日

  • 土曜診療
  • 無料託児所あり
  • 駐車場60台完備

ご予約・ご相談はお気軽に!

地図

松山市の歯医者 カナザキ歯科
〒791-0245 愛媛県松山市南梅本町甲878-5

お車でお越しの方

松山駅から車で約20分
60台の専用駐車場を完備しております。
東温スマートインターから車で8分


電車でお越しの方

松山駅から約20分
伊予鉄横河原線 梅本駅より徒歩1分